スチール棚の耐荷重
スチール棚における耐荷重の考え方と重量との違いや均等耐荷重についての詳細です。
耐荷重とは
スチール棚における耐荷重とは、1段(棚板1枚あたり)の耐えられる重さをいいます。
スチール棚商品で1段あたり又は棚板1枚あたり○○kgとあるときの○○kgが耐荷重に該当します。
目安となる重さの基準は以下のとおりです。
本棚に特化したスチール本棚や書架は 40kg程度となり、L型のボルト・ナットで止める軽量棚タイプは 100kg〜120kg、C型アングルのボルトレスラックである中軽量棚は 200kg程度、その他重量物収納に特化した中量棚は 300kg〜500kg程度 となります。
重量(自重)との違い
スチール棚の重量(自重)と耐荷重の違いは、スチール棚の重量(自重)と耐荷重でも述べておりますが、スチール棚本体の重さを「重量」とし、スチール棚本体及び棚1段にどれだけの重さのものが載るのか載せることができるのかという基準を「耐荷重」といいます。
重量については積載物の重さを考慮しないもので、耐荷重は載せる積載物自体を量る基準となります。
均等荷重(均等耐荷重)
スチール棚の耐荷重は、均等耐荷重で記載されています。
均等耐荷重とは、棚板一面に均等に負荷をかけた際の荷重の目安となります。
一面であるため、例えば右に偏って荷重をかけて記載の耐荷重に達した場合は、耐荷重オーバーとなってしまいますので注意が必要です。
そのため、荷物を積載する場合は、積荷をスチール棚板に平均的に載せていくようにしなければ安定した収納ができない仕様となります。
耐荷重が減るオプション部材(パーツ)
軽量スチール棚でのオプション部材で、棚板受けフックやアングルキャスターというパーツがあります。
棚受けフックは棚板をフックのみで支えるようになってワンタッチで棚板を上下移動でき、アングルキャスターは棚本体が可動式になるためたいへん機能的です。
これらの部材は、使用しない場合と比較して、規定の耐荷重は約半減しますので注意が必要です。