スチール(鉄鋼・鋼)の作り方
スチール棚を構成する「スチール」。この作り方を簡単にまとめてみます。
スチールと鉄の違い
スチール棚を構成する「スチール」(鉄鋼・鋼)は「鉄」に炭素を加え加工したものです。
「鉄」は堅い金属ですが、スチールは堅いだけではなく、丈夫で曲げても折れにくい。
そのため、スチールで、鉄橋や高層ビルの鉄筋、橋梁等の巨大な構造物を支えています。
鉄鉱石とコークスの融合
鉄は、鉄鉱石という石からとれます。
製鉄所では、この鉄鉱石に燃料であるコークス(炭素燃料)を混ぜて高炉の上から入れます。
高炉の中に、熱い空気を吹き込んで、コークスを燃焼させると、鉄鉱石のなかの鉄が溶け出し、高炉の底部に貯まります。
転炉で不純物を取り除く
溶けた鉄を今度は転炉に入れます。
転炉に空気を吹き込むと、溶けた鉄はさらに温度を上げ、鉄に未だ混じっていた不純物を燃焼させます。
鉄の不純物を除去することで、強く丈夫な性質のスチールが完成します。
高温の真っ赤な液体となった鉄はこうして「スチール」となり、型に入れて冷まします。
完成したスチールを加工
完成したスチールを再度加熱して、加工しやすくします。
そのうえで、延ばしたり、叩いたりして、さまざまな用途に合わせて加工を施します。
その過程で、ビルの鉄筋(柱)になったり、自動車のボディになったりします。
スチール棚は、コイル巻き状態の、薄く延ばしたスチールを、プレス機等で加工し、塗装を施し製作していきます。